こわい(戦慄)
そういう訳で12月度上旬絵日記だオラァ!
死んだ目のララフェルへ小便中に便器を覗きこむような視線をやるナイト。
チャットの名前部分に数字が紛れ込むバグ。
おそらく「White」という名前が同じなので内部的に割り振ってる数字なんだろう。
クルザス中西部のクレーターにあるダラガブの破片。
大迷宮バハムート内部と酷似している意匠で、こういう細部の詰めはさすがと思う。
黒魔術師AFを装備するとララフェルの場合帽子が歩いてるようになる。
上から見るとよく道路に着いてるアレのようだ。
詩人でCF真タコに入ったところ、HP5400のモンクと遭遇。
名前から察するにアナボリックステロイドやってますわ。
CF真タコ。画面に8人いるけどわかるかな。
バハムート攻略のため、とうとうアルテミスの弓を光らせた。
ステータスの上昇幅では神話脚が最高なのだが、命中の関係上こちらを先に選ばざるをえない。
パッチ2.1からは2週間で神話900取れるから神話脚はそっちで取得しよう。
実は火力が鬼と噂の召喚士になるべく巴術士ギルドの門を叩く。
どうやらここは変態の巣窟らしい。
巴術士のレベリング中。
ライトニングさんの装備は同レベル帯のと比較しても結構強い方。
ララフェルが着ると子供のコスプレだ。
FF13クエストの本は可動ギミックがあり、収納時はバナナみたいな形で収まっている。
構えると縦方向にニュッっと伸びる。
20レベル帯のFATEのメッカ、クォーリーミル。
案内板の上に付いている文字は方位を示してるものだった。
エオルゼアの文字はアルファベットを反転・回転させたものなので
文字の形状から読み取りやすくはある。
FATE養殖の勢いで巴術士20クエへ。
クラスクエとしてはかなり難易度が高く、4回ほど失敗した。
敵の群れの処理に決まったルートがあり、その正解を見つけないと即お供が死亡するらしい。
来週はパッチ2.1が来る、しばらくはネットの情報戦が続くだろうなあ。
個人的には極蛮神を優先的にやりたい、難易度的にはバハ4.5層くらいらしいぞ。
年末年始はエオルゼアで年越しかな!
やめろォ!
返信削除