おるね?w
今回はプリーストについてdayo
プリーストは、回復に優れるカードやヘルスが高めのミニオンが多い。
またクセのある除去呪文や相手のカードを自分のものに出来るカードを持っている。
HEROパワーは2コスで任意の対象を2回復できる。
プリーストには中々いやらしいカードが揃っている。
もにぃはプリーストをよく使うので
プリースト=いやらしい=もにぃ
という方程式が導き出される。このエッチ!
カードの性質上、回復させながら戦うビートダウンやコントロールが向いてるね。
パラディンのコントロールとの差は、向こうはバフやデバフをかけながら中クラスのダメージで攻めていくのに対して、こっちは強力なバフをかけて大ダメージを与えていくってところかな。
そこでまたまたコントロールデッキについて書いていくね。
ハンドパワーセイクリッドおばさん
ミニオンを回復する度にカードが1枚引けるという序盤から終盤にかけて万能に使えるカード。
プリーストの要ともいえるカード。
シールド
ミニオンに2ヘルス与えて1ドロー出来るカード。
A3以下の除去とA5位上の除去
確定除去出来るのは大きい。しかし、A4ミニオンが弱点!!!!!回復しながら処理するしかない。
ホーリーノヴァ
相手のミニオン全てに2ダメージ、自分のミニオン全てを2回復する。
除去としては微妙な性能だが終盤の殴り合いに活きてくる。
ソウトスティール
相手のカードをデッキから2枚コピーして持ってくるというもの。
手札を増やすのになかなか使える。
ホーリーファイア
任意の対象に5ダメージ、自身を5回復する。
マインドコントロール
相手のミニオンを1匹自分のものにする。終盤で勝負するプリーストにとっては1枚は入れておく必要がある。できれば2枚。
「ここまで書いたけどどうやって大ダメージを与えるの?」
ダメージを与える起点となるカードがこれだ。
左はミニオンのアタックをヘルスと同じ値にするもの。
相手に使うことも出来るがそんな機会はあまりない。
インナーファイヤを更に活かしてくれるのが右の呪文だ。
ヘルスを2倍にするもので、これを使ったミニオンにインナーファイアを使うととんでもないアタックになる。
どんなカードに使うといいのかというと以下の3枚がおすすめ。
他のヘルスが高いカードに使ってもいいよ。
左から1番目は、ターンの最初に3回復してもらえるもの、先程の1コンボで10/10となる。
左から2番めは、ダメージを受けるとAが2増えるというもの。コンボが出来なくてもヘルスを上げて回復しながら殴っていける。
左から3番めは、中々スタミナが高い。カードがなかったら入れても良いかな程度。
下はのものは、アタックが常にヘルスに依存するというミニオン。4コスで5/5は破格だがダメージに注意。
以上プリーストでした!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
断固として風評被害と戦っていく
返信削除