試してみたらいけそうだったんでやりかただけ解説しとく。
あと、特にSteamでFF14買う必要とかはないです。
これやってタブレット爆発してもしったこっちゃないです。
■用意するもの
FF14の動くPC
メインPCと同じLAN上に繋がってるWindowsタブレット(自分が使ってるのはiconiaW4)
■基本的なSteamホームストリーミングの設定
※メインPCは予めSteamクライアントのインスコ等の
Steamで普通にゲームする設定は完了しているものとする。
1.タブレットにSteamクライアントをインストールする。
2.タブレットでSteamにログインし、メインPCの設定タブ→ホームストリーミングに
タブレット名が出ているのを確認
この時点でメインPC側に他の機器が見つかった云々のメッセージがポップアップで表示される
3.タブレットでSteamクライアントのライブラリを見るとメインPCでインスコ済の
ゲームが白文字で表示されているので遊びたいゲームを選択。
4.通常は”プレイ”と表示されるところが”ストリーミング”と表示されているのでそのボタンを押す。
4.ennjyoi
■SteamホームストリーミングでFF14をする方法
1.メインPCのSteamライブラリの左下にあるゲームを追加を押す
2.非Steamゲームを追加を選択
3.PC上にインスコしてるアプリケーションが一覧で表示されるのでFF14を選ぶ
4.ライブラリにFF14が追加されているのを確認
5.タブレット側でSteamライブラリを確認する。
この時、FF14が増えてなかったら一旦Steamの窓を閉じて開きなおすといいかも
6.FF14のボタンが"ストリーミング"になってるので選択する
7.PS4なんていらなかったんや!
タブレット用のキーボードやマウスを持ってないので遊ぶところまでは試してないので
ちゃんと遊べるかどうかはわかりません。
表示のレスポンス的には問題なさそうではあったかな(主観)
取り急ぎ書いたので後々画像追加します
0 件のコメント:
コメントを投稿