2020年12月5日土曜日

Elite: Dangerous航海日誌 3ページ目 #エリデン


いつものように討伐任務を受けたのでマップを開いて場所を確認していると、何やら見慣れない黄色いアイコンが点灯していた。






調べてみると、これはコミュニティゴールの開催地らしい。コミュニティゴール…?








んで更に調べてみると、コミュニティゴールっていうのは企業とか団体が出す大規模な求人募集の事で、参加すると結構な額の現金や特典がもらえるらしい。

戦闘やら惑星探査やらその時の企画によって仕事は様々だけど、全体の進捗によって報酬が上乗せされたり成績上位〇%に入れば個人ボーナスが出たりする一週間ほどのイベントってのは共通しているみたい。




今回のイベントは三大勢力のうちの二つ…"連邦"と"帝国"が、それぞれ大型艦を建造するので素材を大量に買い付けているのと、それらを運ぶ輸送船を狙う海賊を退治しろっていう仕事があるようだ。

ビスクとエルガディンがそれぞれ納品クエストとNの賊狩りに追加報酬を設けてる感じかな。

このイベントの成否によって勢力間のパワーバランスが変わったり、今後のストーリーの展開に影響も出たりするらしい。


初心者でも参加しやすくまとまった金額が稼げるチャンス!

とのことだが実際のところ何をどうすればいいのかよくわからんし、とりあえず近いほうに向かってみることにした。








燃料タンクを追加したおかげでガス欠することなく到着。

こちらは連邦側のお祭り会場、Parutis星系のSchweickart City。読めない。

リング状の居住スペースが良いっすね。







埠頭では製造中の巨大戦艦と、その周りに集まる大量のプレイヤーたちの姿が。

姿形が宇宙船になっても一か所に集まって飛んだり跳ねたりするネットゲーマーの習性は変わらないんだなぁ。







で、肝心のお仕事なんだけど、納品任務のほうは他の星系で売られている指定素材をこのステーションのマーケットに売ればそれがカウントされていく仕様らしい。

指定素材は無限に買取してるので遠い星系で安く大量に購入できれば差額で結構な利益が生まれるし、デカい輸送船持ってる人とかは積極的に参加して上位入りを狙っているようだ。

貿易黒字+コミュニティゴールの報酬はなかなか魅力的だ。











もう一つの海賊退治の方は読んで字の如く、そのままの任務だった。

ここでいう海賊はNPCの敵Mobのこと。

倒すとお金を落とす…わけではないが、船が爆発四散するので回収可能な部品があたりに散らばるのと同時に、掛けられている懸賞金分の金券が手に入る。

で、この金券をステーションに持って行くことで現金に換金できるという流れで、今回のイベントではその懸賞金額に応じたポイントが加算され、それが個人成績となっていく。



注意点としては会場があるこの星系に出現する敵のみが対象となっていること。





野生の海賊がPOPするのはアステロイドベルトや土星の輪のような採掘資源が豊富なRES(資源採集エリア)がメインで、他にはNAVビーコン(NPCが集まるスペース誘蛾灯みたいなの)とか宇宙に点在する未確認信号(ランダムイベント発生ポイント)のような不確定なところしかない。

あとはたまに道歩いてると金をせびってくるTESの山賊みたいなのがいるくらいか。









そして、連邦側の会場となっているここParutis星系にRESは無い…。

そんなわけで連邦の討伐任務は非常に効率が悪く、人気がないようだ。






しかし、そんな不毛の星系でも確実に海賊を生やす方法がある。


それは『〇〇星系の安全を脅かす海賊を退治しろ』というミッションを受けることだ。










ステーションで受けられる討伐系ミッションは、基本的には受注者にしかアクセスできない専用エリアが生成されてそこで討伐対象のNPCが生み出される。








なので隣の星系にあるステーションに行って『Parutis星系の指名手配犯を倒せ』とか『Parutis星系の海賊を10人抹殺しろ』みたいなミッションを受けまくって戻ってくれば、海賊が選り取り見取りのミッションエリアにアクセスできるようになっている。

そこで海賊を退治してSなんとかシティに戻って懸賞金を獲得、その後ミッション発注者のステーションに戻って完了報告をすればミッション報酬もゲットできる。


往復が面倒臭くRES狩りに比べるとだいぶ効率も下がるだろうが堅実だ。









獲得賞金総額が350K前後のところで上位75%に入ることができた。倒した海賊は10体もやってないと思う。

これ、マジで誰もやってないのでは…。


むしろ選択肢の少ない僕にとっては不人気なほうが上位に食い込める可能性がある。

ここから帝国領に行くにも時間がかかるし、強い人たちがもりもり狩ってる中でスタートしても結局追いつけない可能性がある。

これは狙い目かもしれない。








更に続け、900Kで上位50%入り。










討伐ミッションの報酬も積み重なって当初の目標であった10Mクレジットも達成。

関係者からの評判も高くなってきたぞ。








勢いに乗って45Mに到達。

これは新しい戦闘機なんかも買えちゃうんじゃないか?




と、ここで問題が発生。

僕がミッションこなしまくって戦闘ランクが上がったせいか、取引先の評価が高くなったからかわからないが提示されるミッションの難易度がバク上がりしてしまった。






今まで報酬が100kとか200kとかだったのが今では桁違いの仕事がゴロゴロ並んでいる。

僕の戦闘レベルはNoviceという下から3番目くらいのザコランク。

対して並んでる仕事はMasterだのDangerousとかいう上から数えた方が早い上級ランク。

最上位ランクのEliteミッションもたまにでてくる始末。



これは…こなせれば美味しいんだろうけど…。


難易度の高い戦闘ミッションは、ミッションエリアに入った瞬間に5,6体に囲まれた状態で始まりすぐに袋叩きされてしまう。

どんなに素早く動いても正確に攻撃を当ててくる敵AIに狙われたら、僕のViper.IIIのような小型機では敵の数を減らすより先に撃墜されてしまうだろう。

(されました)



うーん困った。ここに来てミッション作戦がどん詰まり。

別の星系に行って、Parutisでの討伐ミッションが受けられるステーションを探してみようかな?

もしくは新しい船を買って強い敵に立ち向かうか、思い切って帝国領に行ってもいいな…。



小目標も達成したし、他の事もやってみたくなってきた。

悩んでるけどそれ以上にわくわくが尽きない。宇宙いいぜ!



0 件のコメント:

コメントを投稿